地方創生フォーラムで得た気づきと、OriginalSelf合同会社の社会貢献への展望
- Original Self
- 2月20日
- 読了時間: 4分
更新日:3月5日
2025年2月20日、ホテルルポール麴町(東京都千代田区)で開催された「2025地方創生フォーラムin東京 【テーマ:地元の出会いは企業がつくる ~オールニッポンの少子化対策とは~】」に参加してきました。
本フォーラムでは、地方企業の持続可能な成長や地域の課題解決に向けた具体的な取り組みが紹介され、弊社OriginalSelf合同会社としてどのように社会に貢献できるかを改めて考える機会となりました。
弊社はこれまで、中小企業向けの経営サポートサービスを提供し、AI導入支援、営業戦略・PR支援、人材採用・定着化支援などを通じて企業の成長をサポートしてきました。 しかし、今回のフォーラムを通じて、より広範な社会貢献の可能性として、新たなビジネスの展開や企業の成長支援を強化し、地域経済の活性化に寄与することの重要性を再確認しました。
1. 既存事業を活かした新たなビジネス展開
地方企業が持続的に成長するためには、今あるリソースを最大限に活かし、無理のない範囲で新たなビジネスチャンスを生み出すことが重要です。弊社では、
既存事業の強みを活かしながら、新たなサービスや商品をスモールスタートで展開
お客様の声や現場の意見をヒントに、手軽に取り組める新たな価値を生み出す
地域資源や設備を有効活用し、リスクを抑えながら新しい市場に挑戦
といったアプローチを通じて、企業が無理なくチャレンジできる環境づくりを支援します。 例えば、飲食業であれば、既存メニューを活用したテイクアウト事業の展開や、製造業であれば、既存の技術を応用した新しい商品の開発など、身近なヒントから新しい可能性を生み出せる仕組みを構築します。
2. 企業の売上拡大を支えるクロスセル・アップセル施策
多くの企業が、既存顧客に対する追加提案の機会を十分に活用できていない現状があります。 弊社では、
既存商品やサービスの組み合わせによる新たな付加価値の創出
お客様の声をもとに、求められているオプションやサービスの導入
販売データを活用し、最適なタイミングでの提案を行う営業手法の支援
など、企業がすぐに取り組めるクロスセル・アップセル施策をサポートします。 例えば、既存のお客様に「このサービスと合わせるともっと便利になります」といった形で付加価値を提供し、自然な形で売上向上につなげる方法を一緒に考えます。
3. 地域社会との協働による持続可能な成長とアイデア創出・データ活用の支援
新しい事業や施策を考える際、すべてをゼロから作り上げる必要はありません。既にあるものを見直し、異なる形で活用することでも、新たな可能性が広がります。
例えば、
企業が持つデータやノウハウを活かして、新しいサービスのアイデアを生み出す
副業人材やフリーランスと連携し、新たな視点からのビジネスチャンスを模索する
地域の人材や企業と協力し、共創の仕組みを取り入れる
といった取り組みを通じて、企業が身近なリソースを活かしながら成長できる支援を行います。
また、弊社の特徴の一つであるアイデア力を活かし、企業の経営者、管理職、社員の皆さんがアイデアを出し合える環境づくりをサポートします。近年ではAIの進化により、ChatGPTなどを活用することで、新たなアイデアの創出や想像力の向上が可能となっています。弊社では、
AIを活用したアイデア創出ワークショップの実施
ChatGPTなどの活用方法のレクチャー
企業の課題に応じたAI伴走支援
などを通じて、企業の創造力を引き出し、新たなビジネス機会の発掘を支援します。
加えて、企業がデータを活用して成長戦略を描けるようにすることも重要だと考えています。 そのため、
データ収集の仕組みづくり
データ整理・分析による意思決定支援
AIを活用したデータ活用施策の提案
など、企業が持つ情報資産を最大限に活かせるようサポートし、経営の精度向上や新たなビジネス機会の創出を支援します。
まとめ:社会貢献と企業成長の両立へ
地方創生フォーラムを通じて、弊社が提供するサービスが、単なる企業支援にとどまらず、社会全体の持続可能な発展に貢献できる可能性を改めて実感しました。今後は、無理のない形で新たな事業やサービス開発を進める方法を提供し、企業の成長と地域社会の発展を両立する支援を進めてまいります。
引き続き、OriginalSelf合同会社の取り組みにご注目いただき、共により良い未来を創造していければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
OriginalSelf合同会社
代表社員:新井 鍾太